奈良 大神神社(おおみわじんじゃ)
こんにちは~、田中です(≧◡≦)!!
ここ最近寒い日が続いており、鼻が
やられ続けている田中ですが
みなさまは体調は崩されておりませんか?\(◎o◎)/!
そんな田中ですが
お正月、1/4に奈良の大神神社へ
行ってまいりました✨
大神神社とは
奈良県桜井市三輪にある神社で、三輪明神・三輪神社とも呼ばれています⊂( *・ω・ )⊃
古代より磐座祭祀が行われた、日本でも古い神社の一つと言え、境内は国の史跡となっているそうです!
大神神社の主祭神は、日本神話にも登場する大物主大神(おおものぬしのおおかみ・倭大物主櫛甕玉命)です。
蛇神であり、国造り・医療・酒造・方除等、人間の生活全般の守護神となるそうです\(◎o◎)/
車を停めて、しばらく歩くと
屋台が見えてきました✨
とっても賑わっていてお祭り気分♪♪
美味しそうな飴が売っていたので。。。✨
ブドウ飴を購入✨(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
やっぱり屋台の食べ物は美味しいなぁ~✨
屋台がおわると、
とても大きな大神神社と書かれた石、と鳥居が見えてきました!
ここで豆知識です✨
鳥居のくぐり方
鳥居には、くぐることで穢れを祓う
という意味があります。
~そこで守ること~
☆帽子を必ず取る
☆できればコート類も脱いだ方がいいが
天気や気温によっては脱がなくてもいい
☆鳥居をくぐる前は軽く一礼。
☆立つ位置は鳥居の中央より左で、くぐるときは左足から踏み出す
「左」にこだわるのには理由があり
神道では左は神、右は人を意味する為
神様に近づくときは、左に立ち、左足から、
だそうです。。。。。ヽ(‘ ∇‘ )ノそんな意味があったなんて!
参道の歩き方
☆参道を歩くときは左側を通る。
参道の中央は「正中」という神様の通り道。
だから、そこに立って神様の邪魔をしてはいけないのだそう
※途中で方向転換したり、参拝を終えて帰ったりするときも、参道の左側を歩く
そして、こちらは参道脇にある摂社の
祓戸神社(はらえどじんじゃ)です。
大神神社参拝の際には、最初に必ずお参りするようにと言われています。(そう書いた木の看板がありました✨)
そしてお参り。
手水(ちょうず・てみず)の作法
(1)柄杓の水で左手の指と手のひらを洗う。
(2)柄杓を左手に持ちかえ、同様に右手を洗う。
(3)柄杓を右手に持ちかえ、左の手のひらに水をためて、その水で音を立てずに口をすすぐ。すすいだら、左手で口元を隠しながら水を吐き出す。その後、口につけた左手を洗い流す。
(4)柄を下にして柄杓を立て、流れ出た水で柄を洗う。そして、柄杓を元の位置に静かに置く。
【左手→ 右手→ 左手で口→ 口をつけた左手→ 自分が持っている柄杓自体→ きちんと戻す】
参拝する前に手水をしてお清めを
しなければならないのです(≧◡≦)
さぁいよいよ拝殿の三ツ鳥居✨
参拝、の前に
なでうさぎ?
何かなと並んでいると、
鉄のうさぎでした!笑笑
それをみなさんさわりまくり!
触ったところが、良くなるそう。
そしてお祓い。
お祓いをしてから参拝します。
お祓いはじぶんでするのですが
やり方は全部書いてくれております✨
そしてようやく参拝です。✨
正しい参拝の仕方
☆賽銭箱に賽銭を入れます。
→お賽銭とは、願いをきいてもらう為のお金ではなく、神様に日頃の幸福を感謝する”気持ちを伝える”ものです。
☆鈴を鳴らします。
→鈴の音によって祓い清め、神を呼びます。
☆二礼(2回頭を下げて深くおじぎをする)
→神への敬意を表します。
☆まずは胸の高さで掌を合わせ、右手を少し下にずらして二拍手。その後、指先をきちんと合わせて祈りを込めてから手を下ろします。
→掌をずらすのは、神と人とがまだ一体になっていないということ。二度手を打つことで神を招き、その後掌を合わせることで神人が一体となり、祈願を込めて神の力を体得するからだといわれています。
☆最後に一礼をして終了。
→もう一度おじぎをすることで神を送ります。
お賽銭の正しい金額?
5円:ご縁がありますように
10円(5円2枚):重ね重ねご縁がありますように
15円(5円3枚):十分ご縁がありますように
20円(5円4枚):よいご縁がありますように
25円(5円5枚):二重にご縁がありますように
30円(5円6枚):安定と調和のとれたご縁がありますように
※「六角形」は安定と調和をもたらすとされることから。
35円(5円7枚):再三ご縁がありますように
40円(5円8枚):末広ろがりにご縁がありますように
45円(5円9枚):始終ご縁がありますように
50円(5円10枚):五重の縁がありますように
55円(5円11枚):いつでもご縁がありますように、午後に投げるとご縁がある
105円(5円21枚):十分にご縁がありますように
115円(5円23枚):いいご縁がありますように
125円(5円25枚):十二分にご縁がありますように
485円(5円97枚):四方八方からご縁がありますように
いろんな語呂合わせがあり。。。
10円は縁が遠のく
など、言われたりもしているので
☆結論
その時の自分が供えたいと思った金額が正解
ともいえるのだそうです。
願えばかなう大絵馬
大きな看板があり、何やろう?と思い
近づいてみると
大量にお願い事が書かれた
大きな絵馬が!!!✨
ここに私もしっかりお願い事を
書いてきました✨♪♪
願いが叶いますように。。。(≧◡≦)
そして最後に
あげぱんを買って食べて
ほっこりして帰りました✨
大満足な初詣でした♪♪
なんだか色んなパワーを貰えた気がします✨(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
ということで
2019年も、頑張ります!!!