鈴虫寺は、私のパワースポット
ここ1〜2年で、夏になると恒例になりつつある京都ぶらり旅。
目的地のど真ん中は「鈴虫寺(華厳寺)」。

草鞋を履いたお地蔵さんが、願いを一つ叶えてくれることで有名なお寺。

お参りの前には住職さんの説法があり、日常をちょっと見つめ直せるような温かいお話も魅力のひとつ。
私はもう3〜4回訪れていますが、お願いごとが叶うたび「また行こう」と思える、不思議な引力のある場所。

アクセス:阪急嵐山線「松尾大社駅」から徒歩約15分、もしくは京都駅からバスで約30〜40分。
山あいの落ち着いた雰囲気の中、夏でも涼しげな空気を感じられます。
気心知れた相手と、心の栄養補給
今回の旅も、仲のいい元スタッフ大渡と。
お互いの近況を話しながら京都の街を歩く時間は、仕事とはまた違った心の栄養補給。
何も飾らなくても、そのままでいられる時間が心地いい。

パン好き必見!”アマムダコタン”
そして今回もう一つの楽しみは「アマムダコタン」。


福岡発の大人気ベーカリーで、京都店も連日行列ができるほどの人気!
店内は思わず全部買いたくなるラインナップ。


見た目のインパクトも、味のバランスも最高で、選んでいる時間さえワクワクします。
私も例に漏れずトレーいっぱいにパンをのせてレジへ(笑)。
アクセス:地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」から徒歩5分ほど。
午前中に行くと種類が豊富でおすすめ。パン好きはもちろん、写真好きもテンション上がること間違いなしです。
[amam dacotan Kyoto]
https://www.instagram.com/amam_dacotan_kyoto?igsh=MXBodXNsZzFubHgyOA==
彩り豊かなランチと、ちょっと贅沢な昼ワイン
お昼は、インスタのDM予約のみという完全予約制の隠れ家レストラン「apartment」へ。
看板もなく、ふらっと通りかかって入れるお店ではないのですが、店内は木の温もりと静けさが心地いい空間。

今回いただいたのは、香ばしく焼き上げたチキンと彩り豊かな野菜、スパイス香るクスクスのプレート。

見た目から食欲をそそり、味はもちろん絶品。昼からいただいた白ワインも、この空間だからこそ味わえる贅沢でした。
アクセスは地下「北山駅」から徒歩約10分。
予約はInstagramの公式アカウントへDM必須なので、訪れる際は事前チェックを。
[apartment]
https://www.instagram.com/apartment__kyoto?igsh=MWo1Z2U2aGluemk0OA==
最近お迎えした、相棒のデジカメ
実はこの旅、写真は全部スマホじゃなく“デジカメ”で撮影。

つい最近お迎えしたばかりで、早く使いたくて今回の旅に連れて行きました。
スマホだと何気なく撮ってしまうけど、デジカメだと構図を考えたり光を探したりするのが楽しい。
帰ってから見返すと、レンズ越しに切り取った京都の空気感がそのまま残っていて、小さな宝物が増えた気分になります。
また来年も、同じ夏を
今回も鈴虫寺で願い事をして、お腹も心も満たされて帰宅。
日常に戻ると、目先のことでいっぱいになってしまうけど、こうして毎年の小さな旅を続けることで、自分の中の「楽しむ力」がリセットされます。
きっと来年の夏も、また同じ場所へ行って、同じように笑って、同じようにお願いをしているんだろうな。^_^
endlink 山縣